1: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:27:17.85
岸田文雄前首相が会長を務める自民党の資産運用立国を進める議員連盟は26日、「iDeCo(イデコ)」など確定拠出年金の大幅拡充などを求めた緊急提言を石破茂首相に提出した。
同提言では、自営業など基礎年金だけを受給する第1号被保険者の拠出額上限を現在の月6万8000円から同20万円に、会社員で企業型確定拠出年金(DC)を併用する場合は、現在の月5万5000円から同10万円に引き上げる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-26/SNJLAOT1UM0W00?srnd=cojp-v2
同提言では、自営業など基礎年金だけを受給する第1号被保険者の拠出額上限を現在の月6万8000円から同20万円に、会社員で企業型確定拠出年金(DC)を併用する場合は、現在の月5万5000円から同10万円に引き上げる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-26/SNJLAOT1UM0W00?srnd=cojp-v2
3: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:28:49.69
月20万円てこれもう税金払わなくてよくなるじゃん
4: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:29:47.40
iDeCoはNISAよりはるかにメリット多いのにまさかまだやってないやついないよな?
11: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:37:08.48
>>4
死んでから受け取る金なんか要らんわ
死んでから受け取る金なんか要らんわ
5: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:30:45.33
自分の年金番号わからんわ
何かオンラインで調べれへんのか
何かオンラインで調べれへんのか
6: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:30:55.01
金持ち優遇やん
7: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:31:07.90
年金は民間に完全委託しろ
8: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:34:11.08
制度が複雑とか面倒といってやらないのは巨額の資産を捨てるようなもの
9: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:34:34.79
年間240万円として簡易的に所得税20% 住民税10% ザックリ72万円の控除
ぜひやってくれや
ぜひやってくれや
10: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:36:34.80
岸田は首相在任中も退任後も減税しすぎだな
12: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:40:41.34
中途解約できんのやろ
13: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:42:45.71
資金が拘束されるのが欠点でもあり利点でもあるから人によるとしか
14: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:50:01.91
iDeCoは60歳まで解約できないのがゴミすぎるわ
15: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:50:27.21
しかも銘柄もゴミみたいな選択肢しかない
18: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:55:35.10
>>15
そんなこと言ったら企業型DCなんか金もらってんじゃねえかってくらいゴミファンドしかないぞ
そんなこと言ったら企業型DCなんか金もらってんじゃねえかってくらいゴミファンドしかないぞ
16: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:51:53.44
iDeCoはそれより帰ってくるときに税金かかるのがダメだわ
損得じゃなくて老後は出来るだけ金の支出を避けたい
損得じゃなくて老後は出来るだけ金の支出を避けたい
17: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:54:28.82
>>16
退職金の多い企業の社員や公務員にはiDeCoはオススメしない
退職金の少ない人や自営業者はNISAよりオススメできる
退職金の多い企業の社員や公務員にはiDeCoはオススメしない
退職金の少ない人や自営業者はNISAよりオススメできる
19: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 21:59:03.60
ただでさえ所得税の税収でゴタゴタしてる今通るわけないやん
20: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:01:49.54
年金だけやと生活できんくなるってことですか?
21: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:03:01.26
退職金増税とか言われてんのにiDeCoはどうなのよ
今減税になっても受け取るときガッツリ取られちゃ意味ないじゃん
今減税になっても受け取るときガッツリ取られちゃ意味ないじゃん
22: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:03:45.17
特別法人税が完全に撤廃されたら教えてね
23: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:05:01.80
厚生年金を解体する準備やな
24: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:06:26.04
お金なくなっちゃうよぉ🥺
25: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:06:41.69
自己破産してもロックされるのが一番の利点
26: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:07:02.60
>>25
でも自己破産しないよね
でも自己破産しないよね
27: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:08:06.08
家族おるなら最優先よなこれ
28: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:08:30.05
>>27
なんで?
なんで?
29: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:11:01.65
NISAに月10万、iDeCoに月10万
これ生活どうするんや?子どもの養育費でてこーへんて
これ生活どうするんや?子どもの養育費でてこーへんて
32: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:13:34.23
>>29
収入つぎ込む前提なのが思考停止してるやん
今までの貯金は?
収入つぎ込む前提なのが思考停止してるやん
今までの貯金は?
30: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:11:50.19
IDECOに関しては60歳までの資金拘束を絶対に悪用されるだろうね
普通に退職金課税を税改正すりゃ金を引き出せない状況で利益部分をガッツリ課税されるからな
普通に退職金課税を税改正すりゃ金を引き出せない状況で利益部分をガッツリ課税されるからな
31: 風吹けば名無し 2024/11/26(火) 22:13:14.10
年金破綻してるから自分でなんとかしろって政府として終わってんだろ
引用元: ・NISAに続いてiDeCoも神改正へ
コメントする