1: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:19:40.03
年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり
厚生労働省は年収156万円未満のパート労働者の社会保険料を会社が肩代わりする仕組みを整備する方針だ。早ければ2026年度に導入となる。社会保険料の負担が発生して手取りが急減する「年収の壁」対策の一環で、働き控えをする人を減らす。企業の負担軽減措置も検討する。

10日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会に案を示す。
詳細はソース 2024/12/5
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA051TF0V01C24A2000000/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733381664/

3: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:20:28.48
パートなくなりそうやな

4: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:21:12.25
もう格差が広がるだけ

5: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:21:17.04
ショートの仕事は無くなるな

6: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:21:17.96
個人事業主になるだけ
交通費払わなくて済むようになるのかな
経費で色々落とせば税金もほぼ払わなくていいレベルじゃね?

8: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:21:49.72
絶対どこかで増税して帳尻合わせると思う

9: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:21:53.60
企業の負担軽減もどうせ大企業だけだろ

10: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:22:27.99
労働者と折半でなく100%雇用者が払うってか?

11: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:22:52.19
個人事業主組合が
儲かる仕組みか?

12: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:22:54.61
大手飲食チェーン店経営の人、頑張って!

13: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:22:56.53
パートが個人事業主になって3号がなくなって国民年金に変わるだけ?

14: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:23:09.94
業務請負に切り替えると捗るぞ
大丈夫パートはなんにも知らないから問題ない
実際それで何年も運営してる企業は多い
もう直接パート雇わなくてよくなるんだぞ?

16: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:23:56.47
156を超えさせたい会社vs156を超えたくないパート

20: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:24:24.86
国民総個人事業主の時代が
とうとう到来するのか、胸熱

21: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:24:26.76
フルタイムで働いたら156万なんかじゃ収まらないよな
どういう時給の何時間勤務を想定した年収なんだろ

22: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:24:51.61
派遣もきついと思うぞ
期間工とかならいいだろうけど

25: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 18:25:46.43
みんなインボイス登録して課税事業者になろう!

引用元: ・2026年より年収156万円未満パートの社会保険料は企業が支払い、手取り増える仕組みへ、企業負担の軽減も「年収の壁」 ★2 [お断り★]